【千葉県】【秘境】県庁所在地にあるジュラシックパーク!アウディTTでクラン坂へ到達せよ!
千葉県の県庁所在地である千葉市。6つの区に分かれ、県内最大の人口を誇り、住宅とビルと店舗が多く、観光地も多いイメージの千葉市。そんな千葉市に実は「ジュラシックパーク」のような光景の切通しが眠っていた。
秘境捕獲物語 秘境、酷道、廃道、林道を相棒TTと巡る冒険譚
千葉県の県庁所在地である千葉市。6つの区に分かれ、県内最大の人口を誇り、住宅とビルと店舗が多く、観光地も多いイメージの千葉市。そんな千葉市に実は「ジュラシックパーク」のような光景の切通しが眠っていた。
自分の愛車を画面に入れた写真を撮りたい、車好きな方なら誰もが思うことです。しかし一体どんなところがあるのか分からないという方も多いはずです。ご安心下さい、この記事では僕が実際に行き愛車と風景を撮ったとっておきのスポットが網羅してあります。そしてこの度パート2を作りました、まだまだオススメスポットは沢山ありますよ。
「秘境神社」という言葉がある。樹海に覆われた険しく荒れた道を駆け抜け、ようやく辿り着くというハードなものだ。そしてその雰囲気と光景は圧巻の一言。そんなかくも素晴らしい秘境神社が滋賀県彦根市に存在しているという。いつものように不知火が相棒TTと共に上級者向けのコースに挑むが、果たして・・・。
「神殿回廊」という言葉を耳にしたことはあるだろうか?読んで字の如く、神殿の部屋と部屋を繋ぐ為にある廊下のことである。欧州に行けば数多遺跡があり、一般的に見られる神殿回廊だが、こと日本ではなかなかに叶わない禁断の垂涎風景だろう。だが「まさに神殿回廊」と称するに相応しい、妖艶とも言える絶景が新潟県に眠っていた・・・。
絶景スカイラインを走りたい。風景好きなドライバーやライダーであれば誰でも思うことだろう。海や川、高原や山などその種類は様々で魅力もまた多岐に渡るのだ。その中でもまるで海外を彷彿させるような絶景スカイラインが福島県にある。磐梯吾妻スカイラインというスペシャルな1本をお送りしたい。
スマホやデジカメで秘境や観光地の美しい景色を撮影していて、「一眼レフでもっと綺麗な写真を撮りたい」と思ったことはありませんか?でも一眼レフは種類が多すぎてどの一眼レフがオススメか全然分からない・・・。という方にオススメのこの記事。あらゆるシーンで一眼レフを使いまくってきた管理人不知火が愛用の一眼レフをご紹介します。
「これは優良物件です」ときに秘境系を探索していると思わずそう呟きたくなることがあると思う。かくいう不知火はこの度人づてに教わったのだが、自動車メーカーSUBARUのお膝元、群馬県太田市にはマニアなら誰しもが「優良物件」と呟く巨大遺跡が存在する。ひっそりと山奥に居座る廃採石場で、不知火は何を見たのか・・・?