- 2022.07.05
- 本日の不知火,
【本日の不知火】【4デコポンめ】曰く「ラスボス級の痛さです」
ご存知の通り、ラスボスは最も手強い
ご存知の通り、ラスボスは最も手強い
「秘境神社」という言葉がある。樹海に覆われた険しく荒れた道を駆け抜け、ようやく辿り着くというハードなものだ。そしてその雰囲気と光景は圧巻の一言。そんなかくも素晴らしい秘境神社が滋賀県彦根市に存在しているという。いつものように不知火が相棒TTと共に上級者向けのコースに挑むが、果たして・・・。
車中泊でスマホやカメラの充電やアイロンやノートPCを使いたい、でもその為にはアイドリングしてシガーソケットを使わなければいけない・・・。そんなときに役立つのがポータブル電源。今回は不知火イチオシのJackery240について解説します。
「窓」とは、とても大事なものである。
酷道ガチ勢界隈には「車幅試験」という言葉がある。これは「理論上通行可能だが、極度に幅員が狭い場所を通る」ものだ。一歩間違えば車体は傷だらけか廃車になる「車幅試験」。今回は「車幅試験」に不知火と相棒TTが「車幅=橋幅」の極限に挑む、そんな狂った物語。
「神殿回廊」という言葉を耳にしたことはあるだろうか?読んで字の如く、神殿の部屋と部屋を繋ぐ為にある廊下のことである。欧州に行けば数多遺跡があり、一般的に見られる神殿回廊だが、こと日本ではなかなかに叶わない禁断の垂涎風景だろう。だが「まさに神殿回廊」と称するに相応しい、妖艶とも言える絶景が新潟県に眠っていた・・・。
痩せ我慢、等では無く、本当に彼らは寒くないのだ。