雨の夜に運転していて対向車が来たとき、ヘッドライトに目がくらみ、ステアリング操作を誤って事故を起こしそうになった
そんな経験ありませんか?
実際ドライバーが運転で得る情報の9割は目からと言われる程、視覚は重要です。
ただでさえ路面の滑りやすくて歩行者や自転車も見え辛い雨の夜は運転に気を使わなくてはいけないのに、対向車のヘッドライトに眩惑されて、重要な視界が妨げられでもしたら致命的です。
つまりは雨の夜に対向車のヘッドライトが目に突き刺さるというのは、文字通り凶器であると言えるでしょう。
今回は雨の夜に対向車のヘッドライトに眩惑されても事故を起こさない方法について書きたいと思います。
何より恐ろしい光による「眩惑」
まず、「眩惑」は「げんわく」と読むのですが、一般的に「目がくらみ、正しく判断出来なくなること」を言います。
雨の日は視界が悪くなり、自車の存在に他車が気付きづらくなることを防ぐ為、昼間でもヘッドライトを点ける場合がほとんどですが、問題になってくるのは夜です。
下の写真を見て下さい。
雨で夜に対向車が来ました。とっても眩しいですね・・・。
眩惑のされやすさは車高や自分の体調によっても異なりますが、例え車高が高い車に乗っていても対向車のヘッドライトは眩しく、眩惑されやすいです。
何故、眩惑されやすいかというと、フロントガラスに付いた雨粒は光を拡散させてしまい、まるでフラッシュボムのようにドライバーに襲い掛かって来るからです。
加えて濡れたアスファルトが鏡のような役割をして、ただでさえ雨で見え辛いフロントガラスを更に見え辛くします。
普段僕が乗っている相棒TTは一般的なファミリーカーに比べて段違いに運転席の高さが低いので、ロービームでもヘッドライトが目に水平に入ってきますし、前述の濡れたアスファルトとフロントガラスに付いた雨粒が強力なドライバー抹殺コンボになり、死ぬほど目が疲労します。
そういった経験もあって、どうしたら雨の夜に運転するときに対向車のヘッドライトに眩惑されても事故らずに済むか考えました。
僕にとって運転は楽しむものですし、恐ろしい雨の夜でも出来る限り楽しんで運転したいと思っていますからね。
眩惑されても事故らないコツ
重要なのは車道外側線を見ること
では具体的に対向車のヘッドライトで眩惑されても事故を起こさない方法を見ていきましょう。
それは、対向車に気付いたら車道外側線または路側帯の線を見ることです。
車道外側線とは、道路の左側に引かれている白線のことを言います。これは路側帯とは異なり、車両が道路を円滑に走行出来るようにする為設けられた線で、車両が跨いでも罰則はありません。道路によっては軽車両、歩行者が通行する為の路側帯になっていることもありますね。
車が夜に走行するときはヘッドライトの点灯が義務付けられているので、自分の車のヘッドライトでない光があれば車、もしくはバイクが接近してきたと分かります。
自分の車のヘッドライトは路面の凹凸で車体が上下することに連動して上がったり下がったりしますが、対向車であればそれとは異なる動き方をしているので、一発で見分けられます。
日本の道路は左側通行である為、車のヘッドライトも左側を照らすように設定されています。
なので、対向車がロービームでもハイビームでもギリギリ左側の白線を見ることは可能なんです。
白線を見ることは道路の形を見ること
車道外側線または路側帯の線を見てどうするのかというと、道の形を覚えてしまうんです。
別に何百メートル先も見る必要はありません。
対向車とすれ違う、最も眩しいときの十数メートル先を見て下さい。
道の形もハッキリ覚えなくても、おおよそ覚えてしまえばいいんです。
もし直線じゃない、コーナーでも同じです。
コーナーで線を見て道の形を覚えるのは、直線のときに比べると少し難しいですが、同じように対向車に気付いたら道路の左側に引かれている白線を見て下さい。
このとき特に意識してほしいのは左前のタイヤです。
左前のタイヤが白線を通るようにして下さい。
こうすることでよほど狭い、離合不可能な道路でもない限り、左側の白線に左前のタイヤを合わせれば、対向車線にはみ出すことはないからです。
最悪な組み合わせ「ヘッドライト」+「街灯」
また、対向車のヘッドライトに加えて、左側に街灯があるケースは最悪です。
眩しいとかそんなチャチなレベルじゃあ、ありません。マジで前が見えません(滝汗)
街灯というのは夜道を照らす有難い存在ですが、雨の夜は途端にリーサルウェポンへと変貌します。
ですが、例えこの最悪なパターンに遭遇しても、やるべきことは同じです。
兎に角道路の左側に引かれた車道外側線または路側帯の線を見ることに集中して下さい。
もし自信が無かったり、どうしても見えないときは大きく減速したり、最悪停車してしまっても構わないと思っています。後続車がいてクラクションを鳴らされても、事故を起こすよりはずっとマシですからね。
まとめ
・対向車が来ていると分かったら車道外側線か路側帯の線を見て、最も眩しいポイントとなるすれ違う瞬間迄の十数メートル先の道路の形を覚える
・コーナーでもやることは同じで、特に左前のタイヤが白線の上を通るイメージで走る
・対向車+街灯は最悪だが、兎に角左側の白線を見るようにして、無理なら減速か停車
今回の記事に書いたことを実践してみるだけでも、雨の夜の運転はかなり楽になります。
勿論、左側の白線を見ることばかり集中し過ぎて、自分の走行車線上に障害物があることに気付かずぶつかった、なんてことになったら本末転倒ですので、走行車線上の確認も怠らないようにしましょう。
終わりに
雨の夜の運転は怖いです。でもときにはその天候と時間帯に運転しなければならないことはあります。
そんなときでも今回のように押さえるべきポイントさえ押さえれば、安全かつ正確な運転へと近付きます。
あとは練習あるのみです。
終
相棒TTと撮影したオススメスポットを地図にまとめています。
良ければ愛車と写真撮影する際の参考にして下さい。
記事内にイチオシスポットも挙げて幾つか紹介しています。